不動産 不動産業者は胡散臭い? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 不動産投資に踏み出せない方の中には、投資額が大きいのもあるかと思いますが、不動産業者全般的に何か胡散臭さを感じるからではないでしょうか。 不動産業界の人々は、良い方もおられますが、正直、胡散... 2020.11.09 不動産不動産知識・情報
トラブル 外国人の入居について こんにちは。先月、アパートの空室1部屋に申込みがあったのですが、土壇場でキャンセルになってしまい落ち込んでるたまべいです。 申込みを頂いたのは外国の方で、管理会社さん曰く「技術職で就職先もしっかりしていて、日本語の読み書きや意思の疎通... 2020.10.01 トラブル不動産不動産知識・情報
不動産 短期解約違約金とは? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 以前に所有物件にて契約期間未満で退去された入居者様がいましたが、その際に「短期契約違約金」の契約があったため、違約金を頂けることになりました。 ここでは賃貸住宅の契約における「短期違約金」に... 2020.09.03 不動産不動産知識・情報
不動産 高齢者の入居について こんにちは、主婦大家のたまべいです。 高齢者が賃貸住宅への入居を希望する場合、入居を断られるケースは多いです。 大家側からすると、孤独死などのリスクがあるので嫌がられるのでしょう。 ご子息等の身内からしっかりと連帯保証が取... 2020.08.28 不動産不動産知識・情報
不動産 瑕疵物件って?告知義務はいつまで必要? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 不動産賃貸業に携わっていると、瑕疵物件に出会う事があります。 以前勤めていた不動産屋でも瑕疵物件の賃貸アパートの仲介したことがありましたし、私が投資向け不動産を探していた際に「告知事項あり」... 2020.08.23 不動産不動産知識・情報
不動産 賃貸不動産募集の際の広告料(AD) とは? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 所有物件の客付を不動産会社に依頼する際に「広告料」と称して、仲介業者に支払う事があります。 しかしこれは本当は少し裏道?っぽい商習慣なのですが、普通に行われていますし、業者さんに仲介して頂く... 2020.08.17 不動産不動産知識・情報
不動産 「宅地建物取引士」試験合格に向けて こんにちは、主婦大家のたまべいです。 毎年10月に「宅地建物取引士」の試験があり、学生から社会人、主婦等々色々な方が受験されますね。 この資格を持っていると就職や転職に有利だったり、仕事の幅が広がったり、または自身の不動産取引の... 2020.08.11 不動産不動産知識・情報
不動産 重要事項説明に水害ハザードが義務化されました こんにちは、主婦大家のたまべいです。 近年は自然災害が甚大化しており、「何十年に一度」や「想定外」と言われる規模の水災害も多発しています。 それに伴い、国土交通省は2019年に不動産関連団体に不動産取引時にハザードエリアにある対... 2020.08.05 不動産不動産知識・情報災害、ハザードマップ
不動産 主婦・女性でも不動産投資できるの? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 私は不動産投資をしていることをあまり周りの人に話していないのですが、先日、高校時代からの友人に不動産投資をしているという話をしました。 というのも、彼女のご主人が建設関係の仕事をしているので... 2020.08.01 不動産不動産知識・情報
不動産 不動産投資に正解はない? こんにちは、主婦大家のたまべいです。 不動産投資に限らずですが、投資話で華々しい成功談は出てきますが、投資全般の失敗談ってあまり表に出てこないですよね。(最近はそうでもないかな?) 不動産投資は一般的にミドルリスクミドルリターン... 2020.07.31 不動産不動産知識・情報