不動産 高校 地理総合で「防災教育」が新たな必修科目に こんにちは、たまべいです。 昨日ニュースを見ていたら、来年度の教科書改訂で高校 地理総合で「防災教育」が新たに必修科目になるとのこと。(その他、保健体育でも「精神疾患」が新たに加わるそうです) 新たに必修科目となり、全ての生徒が... 2021.04.01 不動産不動産知識・情報災害、ハザードマップ諸々
諸々 調布市で新たに空洞が見つかった件 こんにちは、たまべいです。 先月に東京調布市の住宅街の道路が一部陥没した事故がありました。 その地下で外環道トンネルの掘削作業が行われていますが、因果関係はいまだ不明です。 掘削作業をしているネクスコ東日本が調べている最中... 2020.11.25 諸々
災害、ハザードマップ 「首都水没」を読んで こんにちは、主婦大家のたまべいです。 昨今の自然災害の甚大化、特に昨年に続いた台風に危機感を覚え、物件探しの際にハザードマップを注視するようになりました。 そこで土地の成り立ちや歴史にも興味を持ち、何冊かの本を読みましたが、中で... 2020.10.27 災害、ハザードマップ
不動産 重要事項説明に水害ハザードが義務化されました こんにちは、主婦大家のたまべいです。 近年は自然災害が甚大化しており、「何十年に一度」や「想定外」と言われる規模の水災害も多発しています。 それに伴い、国土交通省は2019年に不動産関連団体に不動産取引時にハザードエリアにある対... 2020.08.05 不動産不動産知識・情報災害、ハザードマップ
不動産 災害地名に気を付けて こんにちは!先日、気になった物件があり資料を取り寄せ検討しましたが、ハザードマップに照らし合わせて、残念ながら今回は見送ることにした、たまべいです。 今でも引き続き投資向け不動産を探していて、資料を取り寄せるのですが、ハザードエリアで... 2020.07.30 不動産災害、ハザードマップ
諸々 「災害をいなし、すぐに興す」生活へ 内閣府と環境省が「気候変動×防災」という共同メッセージを発表しました。甚大化した災害が多発する中で、今までの生活を見直し、注意喚起を促す内容となっています。 災害エリアの住居等の移住促進など、不動産に関することも入っており、気になったので取り上げてみました。 2020.07.14 諸々
不動産 物件の事前調査 こんにちは。主婦大家のたまべいです。 ネットで気になった物件を見つけたら、問い合わせをして、資料を送って頂きます。 その資料を基に色々と机上で調査して行きます。 それでOKなら現地調査へと向かいます。 ではチ... 2020.06.19 不動産不動産知識・情報
不動産 不動産投資のリスク こんにちは、主婦大家のたまべいです。 手堅く資産が増やせる可能性が高い不動産投資ですが、リスクもあります。 代表的なものをいくつか上げていきます。 不動産投資のリスク 空室 これは賃貸業を続ける上でつきないリスクですが、経... 2020.06.18 不動産不動産知識・情報