青色申告

スポンサーリンク
不動産

節税のため、小規模企業共済に入りました。

こんにちは、主婦で大家のたまべいです。 昨年になりますが、「小規模企業共済」に加入しました。 私も個人事業主として青色申告の届け出をしていますので、節税を兼ねて以前から検討していたこちらの共済に入ることにしました。 退職金...
不動産

確定申告 今年の青色申告を終えました

こんにちは、たまべいです。 先週、青色申告(65万円控除)の提出を終えました。 私は勤め人の主人の扶養に入っているので、収入を扶養の範囲内(103万円以下)に収めなくてはならず、細々と節税しています。 一昨年で築古木造アパ...
諸々

節税の知識~経費はどこまで認められるの?

不動産賃貸業では経費として認められる範囲が広いので、きちんと領収書を集めたり、記帳していきましょう。
不動産

青色確定申告におすすめの本・ソフト

不動産賃貸業で事業規模でも小規模ならばご自身で帳簿付けをしてみてはいかがでしょうか。最初は複式簿記に戸惑うかもしれませんが、ここで紹介する本やその付属のソフトを使えば簡単に仕訳が出来ます。
不動産知識・情報

青色・白色申告の違いと青色申告の承認申請方法 個人事業開業届

不動産経営をされているなら、メリットの多い青色申告で確定申告をすることをお勧めします。 青色申告の申請の仕方や事業規模なら個人事業の開業届の申請の仕方も併せてお伝えします。
スポンサーリンク