こんにちは、たまべいです。
先日、私が使っている楽天カード(普通・年間費無料)が不正利用されていました。
結果的には不正利用された金額は請求されずに済んだのですが、こちらから「不正です!」と申し立てなかったら、請求されたまま引き落とされていたので、注意喚起の意味も込めて体験談を書かせて頂きますね。
楽天カードの場合、「カード利用お知らせメール」を登録すると、カードを使用した翌日位に利用明細の速報メールが届くので、一応は確認しています。
先月、このメールから約50,000円のカード利用があったとお知らせがありました。
普段このカードではあまり高額な買い物はしないので、今回の速報メールには???と思い、楽天カードのHPを確認してみました。
すると「利用したおぼえのない請求に関して」とのページがあり、そこを一読し、当てはまらなかったので「コンタクトセンター」に電話して直接オペレーターの方に説明しました。
これがまず1回目の連絡です。
その際に「ゼウス」という決済代行会社からの請求とのことで、不正と確認されれば請求はされないか、一旦引き落とされても、次の支払いと相殺されるか、振込みますのでお客様には負担はありませんと言われました。
そしてコールセンターよりこちらにメールを送るので、詳細を記入して返信してくださいとの事でした。
不正利用を確認するのに、早くて2~3週間、遅いと2か月位かかるとの事。
早速、メールに詳細を記入して返信しました。
その後、新たなお知らせメールにはある国内のオンラインショップの名前が載っていました。
調べてみると主に化粧品や健康食品をメインに売っているようです。
おまけにそのショップの客層が中高年向けの様で、まさに私の年代です。
何だか私が購入してしらばっくれているのかと思われはしないだろうかと途端に不安になりました。
正直そのショップは初めて知りましたし、そんな高級な化粧品や健康食品は購入しません。
よく聞く海外で使われていたとかではなく、国内のオンラインショップで使われていましたことにショックを受けました。
フィッシング画面等に入力した覚えはないですが、Amazonや楽天でのネットショッピングには結構使っています。
その他近所のドラッグストアやスーパーで買い物していましたが、どこでカード情報を盗まれたか分かりません。
今まで他のカードも含めてこういった不正利用されたことがなかったので戸惑いました。
以前に家族が同じく楽天カードで海外で不正利用されていたのですが、その時はカード会社から連絡があり、請求はされずに済んでいます。
しかし、不正利用されたそのカードは再発行となったことを思い出しました。
そういえば、今回のオペレーターの方は再発行の手続きはしてくれなかったなと不安になり、再度コンタクトセンターに電話して、再発行して頂きました。
これが2回目の連絡です。
こちらから言わないと現カードの停止・再発行してくれないという事はやはり疑われてるのかな?と増々不安に。
対応して下さった方(女性)の対応も淡々としていて、なんだか苛だっているような、やる気のなさそうな印象を受けました。
後日、コンタクトセンターの応対についてのアンケートが来ましたので、そのことも書かせて頂きましたよ。
そして念のため、地元の消費者相談センターにも相談した所、恐らくカードナンバー総当たりで私のカードナンバーにヒットしたのではないか、時間は掛かるが私の元に代金が返ってくる可能性が高いだろうとの事でした。
その後、不正利用に気付いて申立をしてから、1か月を過ぎた頃にカード会社からメールがあり、不正利用と判断したと記載されていました。
請求の取り消しも行うとも書いてあり、これで一件落着です。
今回は金額が大きめだったので気づきましたが、数千円とかだと見逃していたかもしれません。
クレジットカードやネットバンキングの利用はセキュリティ面でも注意して使っていこうと思いました。
早速、他のクレカではワンタイムパスワードを導入したり、ネットバンキングのデバイス登録をしたところです。
皆さんも注意して下さいね。



コメント