ワタミ(7522)株主優待品が届きました

株主優待
スポンサーリンク

こんにちは、たまべいです。

昨日、ワタミからの優待品がポストに投函されていました。

メール便などに使われている、薄手の段ボール箱(A4サイズ)にお品が2つ入っていました。

 

今回私が頼んだのは、「有機きく芋茶」と「干し芋」セット。

「きく芋茶」は味に若干癖があるので好みがわかれるかもですが、血糖値を下げる効果があるとかで、義母にあげたり、うちでも飲んだりで重宝しています。

私は寒い時期にホットで飲むのが好きですが、冷やしても美味しいそうです。

 

優待食事券の使い勝手の悪さは変わらなかったので、今回も優待品と交換することにしたのですが、こちらの方もだんだんと改悪?されています。

ワタミの報告書を読んでいると、優待品を減らしてその分を投資や配当に回すようなことが書かれていました。

コロナ前から外食だけでなく、有機農業や高齢者向けの宅食事業等々頑張っているのですが、株価が下がったままでしたね。

「和民」のイメージが悪すぎなのでしょうか。

ですが、今年は配当も復活して、徐々にですが株価も上がってきて、いつのまにか1,000円を超えてきましたね。

ここのところの株高やインバウンドで外食産業全般の株価も上がってきていますね。

このまま頑張って欲しいですね☆

ワタミの株式優待券 商品引換え制度で「ワタミの逸品」が届きました
こんにちは、主婦大家のたまべいです。 昨日、宅急便でワタミから「ワタミの逸品」が届きました。 コロナ禍で外食産業がほぼ全滅の中仕方ないのですが、昨年からワタミの株主優待が改悪されて、もうグループ店舗へ食事の行くことはあまりないか...
自分で不動産登記の住所変更をしました
こんにちは、主婦で大家のたまべいです。 先日、自宅と親戚宅の不動産登記名義人の住所変更を自分でやってみました。 20年以上前に今の自宅を購入して越して来たのですが、当時は下の子もまだ赤ちゃんで引っ越しもやっとの思いでした...

コメント