小規模企業共済から借入資格取得通知書が届きました

不動産
スポンサーリンク

こんにちは、たまべいです。

昨日、一昨年より節税を兼ねて加入している「小規模企業共済」から貸付限度額のお知らせのハガキが届きました。

共済に入っていると色々な恩恵があり、いざという時に融資が受けられるというメリットもあります。

その融資に種類があり、検討したいと思うのもありました。

詳しくは小規模共済のHPに載っています。

 

私の場合、今回のお知らせには「一般貸付」という分類で貸付限度額は700,000円とありました。

限度額は払い込み額の 7~9割(10万円以上で5万円刻み)、貸付利率年1.50%、延滞利子年14.6%、担保・保証人不要、と借入の条件はいいのではと思います。

その他にも、「福祉対応貸付」という利率0.9%でバリアフリー住宅への改築等にも使えそうなのもあります。

加入歴が浅い私はまだ積立金が少ないので、大きな額は借りれませんが、将来的にもし自宅をバリアフリー化することになったら、積極的に検討したいと思いました。

節税のため、小規模企業共済に入りました。
こんにちは、主婦で大家のたまべいです。 昨年になりますが、「小規模企業共済」に加入しました。 私も個人事業主として青色申告の届け出をしていますので、節税を兼ねて以前から検討していたこちらの共済に入ることにしました。 退職金...
自分で不動産登記の住所変更をしました
こんにちは、主婦で大家のたまべいです。 先日、自宅と親戚宅の不動産登記名義人の住所変更を自分でやってみました。 20年以上前に今の自宅を購入して越して来たのですが、当時は下の子もまだ赤ちゃんで引っ越しもやっとの思いでした...

コメント