1Kアパートの退去後清掃を「くらしのマーケット」に依頼してみました

くらしのマーケット
スポンサーリンク

こんにちは、主婦大家のたまべいです。

先日、アパート1部屋で退去が出た際のクリーニングを【くらしのマーケット】で見つけた業者さんに依頼してみました。(最近【くらしのマーケット】に色々と発注することが多く、いくつかの記事を書いてますが、外れの業者さんに当たってしまった件も正直に書いています。)

インターホン子機を「くらしのマーケット」で修理した件
こんにちは、主婦大家のたまべいです。 先日、自宅インターホンの子機(玄関外)を修理をした件についてお話しますね。 我が家のインターホンは以前に交換して、もうかれこれ10年以上になります。 頑張ってくれてましたが、とうとう大...

今回の退去後清掃もエリアと依頼内容で検索し、写真とレビューを見て感じの良さそうな業者さんに依頼しました。

ちなみに料金は1Kで18,000円でした。(うちの管理会社に依頼すると25,000円+税です)

当日は私は立ち会えない旨を伝えた上で、キーボックスの番号をお教えして作業をして頂きました。

ご夫婦?でされているようで、奥様らしき方から作業前と作業後にお電話頂きまして、清掃後も写メを送って下さりました。

その後銀行にお代を振り込んで、領収書を郵送で頂いて終了です。

電話やメールでの対応もご丁寧でしたので、もちろん「非常に良い」とのレビューを書かせて頂きました。



何回か【くらしのマーケット】を利用している立場でアドバイスするとすれば、不明な点は予約決定前にメールでとことん確認すること!

内容(掃除の範囲)や料金については後にトラブルになる可能性もあるので。

原則、掃除前と掃除後に立ち会いをしてその場でお代を渡すのですが、業者さんによっては当日立ち合い不要の所もあります。

また、賃貸物件のOKの業者さんもあれば、NGの所もあります。

メールでやり取りしていると、文面での言葉遣いでもその業者さんの雰囲気はある程度は分かると思いますよ。

掃除であれば、出来れば現状の写真を送付すれば、見積があまり間違う事はないように思います。

たまに汚部屋があったりしますが、当たり前ですが必ずと言っていいほど割り増し料金が掛かりますので。

注意書きをよく読めば分かることかもしれませんが、駐車場料金もこちらもちなのか、業者さんの持ちなのかとか、キャンセル料や日時変更の対応等など。

 

アパートの管理会社は担当者がコロコロと変わることが多く、以前は退去後の原状回復や清掃を請け負いたがる社員が多かったですが、最近は「オーナーさんの方でやりますよね?」と、あまりやりたがらないような印象を受けるので、こちらで手配をした業者さんにお願いすることが多くなってきました。

管理会社は社員が少なくなってきたのか、管理物件が増えたのか、連携できる工事の業者さんが減ったのか分かりませんが、以前に管理会社から工事に立ち会う際に別途費用が発生することになりましたとのお便りが届きましたので、あまりお金の取れない案件には薄く関わろうという姿勢が感じられます。

退去後の清掃に関していえば、管理会社に丸投げするより【くらしのマーケット】などの安価な業者さんに依頼するのでは5,000円~8,000円位の差(安い)があります。

今までは管理会社さんにも利があるようにとか、早々に入居が決まっているので、管理会社に入居者や業者さんとのやり取りを任せた方がいいだろうとかと気を使っていた部分もあるのですが、原状回復工事をした後も、何故か色々な不具合が見つかったりして、ちゃんとやってんだろうか…?という不信感を持った事もありました。

なので退去後はこちらで出来ることはなるべく手配をして、入居後のトラブルは管理会社にお任せするというスタイルに落ち着て来ました。

築古物件なので、入居中は何かしらのトラブルが出てくるので、それは想定内ということで。

その方が経費削減にもなりますし、物件の状態を確認できますしね。

今後もこういうサービスを利用しつつ、業者さんの開拓や経費削減していきたいと思っております。



大家はプロパンガス屋さん見方につけよう
プロパンガス会社が大家さんの強い味方なのはご存じだと思いますが、やみくもに支給をお願いすると入居者様のガス料金に跳ね返ってきます。その辺りをうまくバランスをとりながら選びたいですね。
築古戸建再生が流行ってますが、実際はどうでしょう?
昨今、投資不動産全般の融資が厳しくなっていますが、現金で購入できる築古戸建を再生して賃貸物件として投資していく手法が人気を集めています。うまくいけば高利回りでいいのですが、注意も必要です。メリット、デメリットと私の体験談をお伝えしたいと思います。



コメント