こんにちは、たまべいです。
先日、賃貸戸建てのリビングのエアコンが調子が悪いと管理会社経由で連絡がありました。
管理会社が既に見積を取っていて、基盤の修理なら約30,000円、交換なら約70,000円とのこと。
こちらの戸建てではリフォームしてエアコンを新調する際に、費用は大家持ちでプロパンガス屋さんに発注しました。
給湯器のように支給扱いにして貰っても良かったのですが、店子さんの月々のガス代に転嫁されてしまうので、大家持ちとしました。
このエアコンを取り付けてから3年ほど経過していますが、一応ガス屋さんにエアコンの修理の件で相談しましたところ、ガス屋さんの方で無償で修理していただける事となり、とても助かりました。
費用面だけでなく、管理会社さん経由で店子さんとガス屋さんがやり取りして下さったので、煩わしさもなく終わりました。
ありがたいことです。
後日、今度はアパートの1室でエアコンが効かないと管理会社経由で連絡が入りました。
こちらのプロパンガス屋さんは上の戸建てとは別の会社なのですが、契約でエアコンやインターフォンが支給されるようになっています。
そのお部屋はオーナーチェンジで入手する前から入居されていて、エアコンは古いと思われるので、管理会社さん経由でガス屋さんに新品と交換してもらう事にしました。
こちらも管理会社経由で店子さんとガス屋さんがやり取りして下さったので、助かりました。
工事日の設定とかの調整は結構煩わしいですよね。
2件とも猛暑が始まる前に故障して、修理や交換が梅雨明けには間に合って良かったです。
私が賃貸戸建てのプロパンガス屋さんを探した際に利用したのは【ガス屋の窓口】
さんです。
実需の住宅だけでなく、戸建てであれば賃貸にも対応しています。
対応地域やガス代等も相談に乗って下さるので、新たにガス会社を開拓したいという方がおられましたら一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

コメント