逃走したニシキヘビがアパート屋根裏から見つかった件

トラブル
スポンサーリンク

こんにちは、たまべいです。

先日、横浜戸塚区にあるアパートの一室から逃走したニシキヘビが捕獲されました。

捕獲されるまで近くの住民は心配でしょうがなかったでしょう。

何はともあれ被害者が出なくて良かったですね。

 

報道によると、爬虫類の専門家がアパート内部、特に屋根裏に潜んでる可能性が高いから、天井を外して捜索すべきだと主張してたそうですが、大家が渋って中々建物内部の捜索が進まなかったとありました。

大家としては悩ましい所だったと思います。

勝手にペット(それもニシキヘビ!)を飼われて、脱走されて、アパートの住民や近所の人々の命に関わるから、アパート全室の天井裏や壁の一部を壊させてくれって言われても、じゃあその費用は誰が持つの?って事になりますし。

今回はお風呂場の点検口から捜索して発見されたそうで、壁を外したりといった工事は無く費用も掛からずに済んだようです。

人命に関わるので迅速に対応する必要がありますが、もし大きな費用が発生するとなれば、大家にとっては苦渋の判断を迫られる事になります。

 

もし今回の件が私のアパートで大きな費用が発生したらどうするか。

今回の場合は逃がした部屋の入居者(すでに引っ越されているようですが)に損害賠償もしくは原状回復費用を請求出来るか検討してみます。

あと、入居者が加入していた保険や大家が加入してる保険が使えないか検討してみます。

でも規約違反なので、保険が使えるのかどうなのか。

全額は無理でも何割か工事費用が頂ければ助かりますので、管理会社と相談しつつ、工事費用は出来る限り回収したいと思いますね。

 

今回の入居者は反省していると思いますが、色んな店子さんがおられるので大家業も大変ですね。

 

雨樋修繕を「家仲間コム」にて発注しました
こんにちは、主婦大家のたまべいです。 今年に入ってアパートの入居者様からクレームがありました。 2Fの雨どいの一部が割れていて、雨がベランダに直撃してうるさいとの事でした。 管理会社からの見積もりが来ましたが、その額は約1...

 

満室になったけど心が晴れない→反省
こんにちは、たまべいです。 先月からアパートが満室になったのは嬉しいのですが、いかんせん築古アパートなので、細々とした修繕があり地味に出費がかさんで嬉しさ半減でした。 広告費は1か月分でフリーレント1か月つけていますので、このま...

コメント