ケーブルTVの地デジ共聴を解約して地デジアンテナを設置しました

修繕
スポンサーリンク

こんにちは、たまべいです。

アパートではなく我が家の話です。

我が家のあるエリアは地デジ化前は電波が弱いエリアでしたので、TVは共聴アンテナによって視聴していました。

今でもご近所さんではケーブルTV(JCOM)でTVを視聴している家庭は多いです。

我が家はTVのみの加入でしたが、子供たちも大きくなり、あまりCATVを見なくなったのを機に解約しました。

しかし地デジアンテナを設置していなかったので、共聴アンテナというケーブル線のみ残しての解約です。

うかつでしたが、これがないとTVが映らなくなってしまうので、月々733円(税込み)をしばらく支払い続けることに。

地デジ化になって、さらにJCOMTVを解約して何年も経ちますが、今更ながら重い腰を上げてやっと地デジアンテナを設置してケーブルTVの共聴アンテナを撤去してもらうことにしました。

いずれ自宅の外壁塗装をしたいと考えているので、この際にアンテナ線など不要なものを撤去しようと思いましたし。

 

我が家は既にBS/CSアンテナはベランダに設置済みなので、今回は地デジアンテナを設置してくれる業者を探しました。

その時にお世話になったのが【くらしのマーケット】というサイト。

工事などの依頼内容とエリアで絞り込めますし、相見積もりも可能でしつこい営業もありません。

あとはレビューを参考にして良さそうな業者さんをピックアップして、対応が良く日程が合ったとある業者さんに決めました。

 

アンテナについても調べてみると、地デジアンテナは主にデザイン式と八木式とあり、それぞれメリットデメリットがあります。

近隣はかつては電波が弱かった地域で、近所を見回してもアンテナを屋根上に付けている家が多いので、きっとウチも屋根上の設置だろうと。

見た目はデザイン式のほうが良いのですが、映りが安定しなかったら元も子もないので電波がしっかりキャッチ出来るのをと依頼しました。

デザインアンテナではなくより感度の強い魚の骨型の八木式アンテナになるかと思っていましたが、デザイン式でも屋根上(ロフト横壁)なら電波も問題ないとのことで、そこに設置してもらいました。

昨今は大型台風等の多発もあり、八木式アンテナはきちんと設置しなければ怖いなと思っていたので良かったです。



多くの業者さんは実際に現場を見てから料金が決まりますと言いますが、頼む方は不安ですよね。

確かに業者さんの言い分も分かるのですが、あまりに最初の金額とかけ離れていても、実際に来て見積を取ってもらったら断りづらくなっちゃいますし。

そこで実際に工事して貰っても後味の悪いことになりかねませんよね。

【くらしのマーケット】ですと、追加料金を含む料金が明示されているので安心でした。

我が家の場合も最初に提示された料金通りで施工して頂けましたので、もし知り合いでアンテナ工事を考えている人がいたらお勧めしたいと思った次第です。

実家が空家なら?早めに決断を!
こんにちは、主婦大家のたまべいです。 ここ数年、副業を模索している方が増えているようですね。 私が若かった頃には考えられませんが、名だたる企業も副業を解禁したり、勧めてみたりと、会社側も終身雇用を維持できなくなっているのでしょう...
雨樋修繕を「家仲間コム」にて発注しました
こんにちは、主婦大家のたまべいです。 今年に入ってアパートの入居者様からクレームがありました。 2Fの雨どいの一部が割れていて、雨がベランダに直撃してうるさいとの事でした。 管理会社からの見積もりが来ましたが、その額は約1...

 

コメント