こんにちは、主婦大家のたまべいです。
先月、空室のシャッター雨戸のストッパーの1つが割れていたので、業者さんに交換して貰いました。
この修繕は以前に別の部屋でもあり2度目になりますが、築古なのでしょうがないですね。
費用ですが、ネットで検索しても金額が分かるサイトが見当たらなかったので、ご参考になればと思い載せてみました。
ストッパーを交換するだけですが、この工事は意外と費用が掛かります。
ネットで部品は入手できますし、お値段もは高くないのですが(1個600円~700円位+送料)、工賃や調整費が掛かるのです。
1回目の時は、ストッパーが欠けていて、巻き上がってしまっていた際の修理でしたが、税込17,000円ほどでした。
同メーカーのストッパーが無かったのですが、同じようなお品で対応して下さりました。
あと、外側からの修理なので、立ち合い不要のところも助かりました。
ネットで探した良心的な業者さんで、若干アパートからは離れていましたが、近くに来た際のご都合のいい時に修理して下さいとお願いしました。
急ぎや日時指定で無ければ、良心的な業者さんは結構見つかるかなと思います。
2回目の今回もこちらの業者さんにお願いしましたが、日程が合わず、仕方なく他の業者にお願いしました。
こちらの業者は費用が高かった上に、工事の方がアパートになかなかたどり着けずに何度も電話があったりで、今後はもう依頼することはないかと思っております。
費用ですが、部品・工賃・消費税諸々で29,000円ほど。
ばかになりませんよね。
築古アパートのお家賃約1ヶ月分ですから。
次回からは部品のみ予め購入して、何とかDIY出来ないかなと考えております。
日頃の下見やチェックが大切ですね。

空き家再生で社会貢献!
こんにちは、主婦大家のたまべいです。
東京都下の我が家の近所でも、人が住んでいる気配のない空き家をちらほら見かけるようになりました。
一応、まだ表札はありますし、売りには出ていないようですが、全国で問題になっている空き家が身近に...

シルバー人材でアパートの清掃を頼むってどうなのでしょう?
こんにちは、主婦大家のたまべいです。
賃貸経営するに当たって、シルバー人材センターを活用している大家さんが多いと聞きます。
アパートの清掃や草むしり、大工仕事等々を依頼しているようですが、実際の所はどうなのでしょうか?
費...
コメント