こんにちは、主婦大家のたまべいです。
先日、管理会社さんへご挨拶へ伺った後、いつも通り共用部を清掃をしていたら、雨どいの連結部分が一部外れているのに気づきました。
先月位からちょこちょこと修繕が重なり(これから記事をアップしようと思っていますが)、修繕費の請求に怯えているところなので、出来ればこの雨どいもとりあえずの延命措置して、少しでも手残りを増やそうと思いました。
わざわざこの一件だけで大工さんや業者さんを呼ぶのではなく、何かその他の修繕が出てきたらついでに依頼することで日当分が浮くと思いますので。
そこでホームセンターで雨どい等の外部に使えるガムテープを購入して、主人に脚立に乗って巻き付けて貰いました。

外部用ガムテープ。粘着力に期待してます
外れた箇所を見たら、テープで巻いた上から塗装がされていました。
もしかしたら、売却(私の購入)が決まって、やっつけ仕事で塗装をしたのかもしれません。
購入する際に外部塗装や空室を原状回復する条件でしたので。
応急処置のテープの上からも塗装をした方が見栄えがいいのかと思いますが、パッと見は目立たないので当面はこれで良しとします。
修繕後の写真を撮り忘れてしまいましたが、このまましばらく様子を見て変化があれば報告しますね。

シルバー人材でアパートの清掃を頼むってどうなのでしょう?
こんにちは、主婦大家のたまべいです。
賃貸経営するに当たって、シルバー人材センターを活用している大家さんが多いと聞きます。
アパートの清掃や草むしり、大工仕事等々を依頼しているようですが、実際の所はどうなのでしょうか?
費...

築古戸建再生が流行ってますが、実際はどうでしょう?
昨今、投資不動産全般の融資が厳しくなっていますが、現金で購入できる築古戸建を再生して賃貸物件として投資していく手法が人気を集めています。うまくいけば高利回りでいいのですが、注意も必要です。メリット、デメリットと私の体験談をお伝えしたいと思います。
コメント