こんにちは、主婦大家のたまべいです。
先週末は日帰りで埼玉北部を奔走していました。
まずは管理会社さんへご挨拶し、アパートの空き部屋のチェックと外回りの簡単な掃除して、その帰りに以前から気になっていた、深谷市にある「花湯の森」という温泉施設でゆっくりしてきたのです。
まずは管理会社さんで空室への客付のお願いと近況のヒアリング。
管理会社さん曰く、来店者数も問い合わせ数もコロナ前の状況に戻りつつあるが、まだまだ少ないとのこと。
私もsuumoなどのポータルサイトで、近隣のライバル物件も併せてチェックしていますが、とある物件の募集の部屋が減っていたので、大家さんが広告料を上乗せしたのかと気になって、管理会社さんに聞いてみたところ、やはりその物件では広告料を上乗して、その分お家賃は数千円ですが、値上げして入居を決めていました。
広告料を上乗せして客付するやり方は、劇薬のようで私は今までほとんど使ったことがないのですが、今回限定でAD200とすることにしました。
低価格帯の賃料なので、ADが増えたところでたかが知れてるんですが、出来れば入居者さんに還元するような形にしたいし、手残りが減るし…でちょっと悩みましたけど。
いつもは礼金敷金ゼロで、フリーレント1ヶ月付けて、AD100でほぼ満室を維持出来ていたのですが、このコロナ禍はいつまで続くか見通しが立たない状況ですし、もし私の物件のようなスペックの物件(1K築古3点ユニットバス)を探している方がいたら、是非積極的に案内してもらいたいと、大家からもアピールというか誠意?も必要なのかなと思ったものですから。
そしてAD以外にも、今回の空室の原状回復に際しては、管理会社さんへ全てお願いしていました。
いつも空室になると、こちらで手配したり、一部DIYしたりと経費を減らすようにしていたのですが、今回のコロナ禍で管理会社さんや清掃業者さん、内装等の業者さんも大変なところも多いでしょうから、わずかですがお金が回ればいいかなとも思いまして。
その後アパートに行き、空室を換気・チェックして、外回りを軽く掃除しました。
普段は半年に1回、庭に除草剤を撒いてるので、あとは2~3ヶ月ごと、草むしりや軽い掃除、ゴミやチラシなどがあれば撤収するだけですので、体力的にも辛くありません。
チェックや掃除に関しては、こんなサイクルで回すのが、自分には合っているようです。


コメント