良い借金・悪い借金

不動産
スポンサーリンク

こんにちは、主婦大家のたまべいです。

先日の記事で住宅ローンの件を書きましたが、我が家はまだ借り入れたままで、繰り上げ返済はしておりません。

預貯金で完済することも可能ですが、せっかく低金利で借りているので、その預貯金でさらに収益不動産の購入を考えています(なかなか買えませんが)。

少し前に問題になっていた、住宅ローンのフラット35を使って収益不動産を購入するとかは違法ですが、自宅としてちゃんと住んでいますので、まったく問題はないでしょう。

改めて考えると、低金利でローンを組むのって、ハードルが高いですよね。

大きな資産が動くのですから当たり前ですが、自宅でも収益不動産でも物件や本人の属性等の担保が求められますし、抵当権設定や保険や保証もつけたり、契約も大変です。

反対に高金利のローン、キャッシングでは、審査は身分証明書の提示だけだったりと簡単に借りれるようですね。

借りやすさと金利の高低は比例していますね。

借金=悪という固定観念をお持ちの方が多いですが、ここでは良い借金、悪い借金について考えてみたいと思います。

良い借金

資産を増やす為の借金は善と考えます。

住宅ローンも持家の是非は置いといて、自己資産を増やすという意味では、良い借金と言えます。

収益不動産も借入金利以上にリターンが得られ、資産増加に寄与すれば良い借金でしょう。

もちろん、対象不動産の資産価値や積算価格等にも細心の注意を払い、ストレスを掛けてシュミレーションすることは重要です。

概ね、低金利長期間で借り入れ出来ることが特徴だと思います。

借入金利より、投資の利回りが上回れば問題はありません。

あとこれは、収益不動産のように数字で計れませんが、自宅の住宅ローンも家族にプラスの影響があるならば、良い借金と言えるでしょう。

奨学金ローンも賛否両論ありますが、より良い将来に投資する意味では良い借金でしょう。

悪い借金

高金利で資産増加に足を引っ張るような借金です。

消費者金融やキャッシングのように、簡単に借り入れ出来るのものは概して高金利で、資産が全く増えるどころか、減らしてしまうでしょう。

自動車ローンや携帯や家電のローンも金利が高いものが多いですね。

クレジットカードのリボ払いも、月々分割で一見分かりづらいですが、金利が高い借金ですので注意しましょうね。

まとめ

借入している物(不動産だったり品物だったり)の「現在の価格=売れる価格」と借金の残高を意識することをお勧めします。

恐らく、借金の残債以上で売れるのは、優良な不動産もしくは返済の進んだ不動産のみではないでしょうか。

他にも芸術作品や骨董、アンティークコイン、プレミアが付いた車等々もあるかと思いますが、これらは相当の目利きでないと見分けられませんし、素人では厳しいかと思います(そもそも素人にはお金を貸してくれないでしょう)。

もし、あなたが悪い借金をしているのなら、金利の高いものから頑張って完済して行きましょう!

以上、参考になれば嬉しいです。

既に借りてる住宅ローンの金利は下らげれるの?
こんにちは!主婦大家のたまべいです。 我が家は三菱UFJ銀行から住宅ローンを借りていますが、交渉をして金利を下げて頂いたことがあります。 規約やパンフレットには「借り換えは現在借入中の方は除く」とか書かれていますし、そんなこと出...

コメント