こんにちは、主婦大家のたまべいです。
我が家はメルセデスのGLA250 と三菱の軽自動車の2台持ちなのですが、今回は「認定中古車保証プラス」に助けられた件をお伝えします。
メルセデスも三菱も新古車を購入しておりますが、メルセデス認定中古車の方はディーラーで購入すると、自動的に新車から5年間の「認定中古車保証プラス」というのが付いてきます。
昨年の話(2019年)になりますが、場所は茨城県で、親戚と会食し、主人がお酒を飲んだので私が代わりに運転して帰るつもりでした。
お恥ずかしながら、私が夜間にGLA250を運転してして側道の木にぶつけてしまいました。
保険を使ってレッカー移動クラスの事故になる確率はかなり低いと思われますが、「メルセデスケア」を使ってとなるとあまりないのではと思い、恥を忍んでお伝えさせて頂くことにしました。
その際に受けたメルセデス・ケアの対応に感激したのでシェアさせて頂きますね。
「メルセデス・ケア」って?
新車購入から3年間、走行距離無制限で修理やメンテナンス、24時間ツーリングサポートのことです。
純正地図ソフトもダウンロードも無料で出来るようです。
「認定中古車保証プラス」
上記のメルセデス・ケアが終了してから2年間、走行距離無制限で万が一の故障(一般修理)や24時間ツーリングサポートが付いています。
メルセデス認定正規ディーラーから購入すると、自動的に付けてくれます。
我が家が購入したのは、2年落ちのGLA250です
今回大変お世話になったのはこちらです。
事故の後、早速メルセデスケアに電話し、事故の場所や状況をオペレーターに説明しました。
担当してくれた方は男性で、テキパキと誠実に対応して下さりました。
老眼+鳥目だったのか、かなり派手にぶつけてしまって、さすがにこのままでは東京の自宅までは帰れないので、レッカー車が来てその場から撤去してくれることになりました。
一旦その場から撤去して、なんと翌日茨城から購入した東京郊外の店舗まで運んで修理して下さりました!
その後、事故現場にタクシーを呼んで下さり、無事に自宅へ帰ることが出来ました。
ちなみにタクシー代は高速を使ったりで約40,000円程かかりましたが、後日、指定した銀行口座にお振込み頂けました。
一応、ツーリングサポートの規定があり、サポート額の上限は¥50,000(人)又は¥100,000(総額)となっていますが、これに収まったので良かったです。
ぶつけてしまった諸々の箇所の修理で約24,000円掛りましたが、それだけで済んだので助かりました。
全額自己負担でしたら、一体いくら掛っていたかと思うとゾッとします。
よくTVで自動車保険のCMを見かけますが、私は20代から運転していて、これまで大きな事故もなかったので、自分には無縁だと思っていましたが、いざ事故に遭うと慣れない土地のせいもあって心細くなりますし、入っていて良かったと心から思いました。
メルセデスの購入を考えてる方、正規ディーラー(認定中古車を含む)から購入するとこういったプログラムが付いていますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。

コメント