こんにちは、主婦大家たまべいです。
皆様は所有物件の管理をお願いしている管理会社さんとのお付き合いはどうされていますか?
私はかつて仲介メインの不動産に勤めていたことがあり、その時に感じた事、そして現在は管理会社に物件管理をお願いしてる大家として気を付けている事をお伝えします。
管理会社との付き合い方
募集の際の連絡
満室でトラブルもなく順調に運営出来ていれば、あまり大家側から連絡を取る事はないかと思いますが、空室が続いていると、ついどうなっているのか問い合せる事が多くなりますね。
その際はあまり高圧的に言わない方がいいです。当たり前の事だと思われますが、結構こういう大家さんって多いんですね。
あと、毎週月曜日に連絡してきて、週明け~週末の内見数、問い合わせの数、webの閲覧数等を細かく聞いてくる大家さんもいましたね。
一応、立場的に大家さんからの依頼は無下に出来ず、低姿勢で対応するのですが、多くの営業さんは対応後、バックヤードで煙草をふかしながら「うるせー大家だな」って文句言っていました。
なので、大家さんが空室が続いて心配なのは分かりますが、嫌われては元も子もないですし、出来れば好かれる大家になりたいですよね。
もちろん、きちんと言うべきことは言う姿勢は大事ですが、高圧的に言わないで「どうでしょうかねぇ?」などとちょっと対応の仕方を変えるだけでも印象が良くなるので気を付けてみて下さいね。
特に繁忙期はご存じのように、仲介の営業さんたちはとても忙しく、お昼もきっちり取れない位ですので、問い合わせの電話もほどほどにした方がいいかと思います。
お中元・お歳暮・差し入れ
お中元やお歳暮を贈っている大家さんも多いと思いますが、お品が一時期に集まってしまい、印象付けるという点ではあまり効果的でないようでした。
というのも特にコーヒーやジュース等の日持ちするお品はバックヤードに積まれてしまい、皆で有難く頂くのですが、どの大家が何を贈ってくれたのか分からなくなっていました。
私がお願いしているアパートの方の管理会社は盆暮れの贈答は不要ですとの事なので控えていますが、普段は物件に行った際にちょっとした茶菓や栄養ドリンクを差し入れています。
旅行やドライブで行った地域のお土産(茶菓)を持って行くこともあります。
金額にすると合計1,000~2,000円位です。
あまり気を使わせないように、近くまで来たから寄ったと伝え、店長や営業の方が暇そう?だったらお話するようにしています。
実際、若い営業マンは忙しかったり、昼食がずれたりするので結構お腹を空かせている事が多く、腹持ちのよいお菓子などは喜ばれます(パン屋の惣菜パン、コストコのマドレーヌなども喜ばれました)。
以前に勤務していた不動産屋には繁忙期に小さい段ボール箱のミカンを差し入れた事があり、バックヤードに置いておいたらいつのまにか完食されていました。
またその不動産屋が管理している大家さんで、1部屋決まるごとにミスド10個を持ってくる方がいて、「ミスドの〇〇さん」として認知されていました。
なのであまり盆暮れの贈答にこだわらず(いい風習だと思いますが)、時期をずらしたり、直接渡した方が大家として印象づけられるかなと思います。
以上、ご参考になれば嬉しいです。

コメント