アパート集合ポスト ダイヤル錠の交換は簡単にできます

不動産
施工中の写真がなくて、交換後の写真です。
スポンサーリンク

こんにちは。主婦大家のたまべいです。


先日、管理会社から電話があり、○○号室の方から、アパート集合ポストのダイヤル錠が壊れているから直してほしいと連絡がありました。

入居者様曰く、結構前から壊れているので早く対応してもらいたいと少しお怒りのようです。

管理会社経由の業者の見積もりだと約15,000円程で、修理は1週間程度かかるとの事。

慌ててネットで鍵交換業者を探し、問い合わせると、最短でも4~5日はかかるそうです。

まず、現地に行って、状態や品番を確認→メーカーに注文→届いてから設置となるので仕方ないですね。

色々と検索していくうちに、ポストのダイヤル錠交換を教示しているサイトを見つけまして、これなら私にも出来る!と思い、挑戦してみることにしました。

以前撮ったポストの写真を拡大し、メーカーを確認し、そのメーカーのカタログから型を調べました。

今まであまり注意して見ていなかったけど、本当に色々な種類のダイヤル錠があり、一見似ているのも多いので間違えないよう注意が必要です。

メーカーのHPにも記載されてましたが、型が違うと、まったくはまらないそうです。

とりあえず、入居者様にお詫びの電話を入れたら、運よくご在宅だったので(!)、ちゃっかり事情をお話ししてポストの前まで行って頂き、品番を確認して頂きました。

その後、ネットで注文→受取後、早速交換に行きました。

土曜日に管理会社から連絡があり、交換終了が翌週水曜日で計5日かかりました。

メーカーが土日休みなので、業者に頼んでも最短でこの位は日数を要したと思いま

す。

トイレの便座&ふた、ドアポスト内側も交換しました
部品さえ入手できれば簡単です^^

ご入居者様にご迷惑をお掛けしましたとお詫びの菓子折りをお渡ししたら、逆に早く対応してもらって良かったとお礼を言われました。

初めてお会いしたのですが、もしお怒りだったらどうしようかと心配してましたので安心しました。

ポストが壊れてパカパカしてたり、チラシ等が散らかっていると、住人にも来訪者にも印象が悪いですし、こちらとしても早めに対応が出来て良かったです。

消火器点検は自分でできる
消火器などの消火設備の定期点検は家主の義務です。物件規模によっては自分で出来る事もありますので、トライしてみてはいかがでしょうか

コメント